
さてさて・・・
またしても海外シリーズなんですが
トルコ人「世界で一番好ましいのは日本人だ」
・・・忘れない120年前の出来事
(ちょっとアレなニュース)
1 名前: れんげ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 15:03:23.31d6zoNfo2 BE:558193267-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
トルコ人が忘れない120年前の出来事(1/5)
本年は「トルコにおける日本年」であるという。日本とトルコの友好が120周年を迎え、
その記念事業が両国において、めじろ押しだということは喜ばしいことである。
日本人にとって、トルコは遠い異国でしかないが、トルコの人々は
「世界で一番好ましいのは日本人だ」と言ってくれている。
なぜか。日本人の大半が、すでに忘却のかなたであるにもかかわらず、トルコの人々は今も、120年前の出来事=惨劇を忘れていないからだ。
以下、長いのでソース
あらたにす
http://allatanys.jp/B001/UGC020006120100117COK00466_2.html
<参考動画>
Turkey and Japan (subbed)
以前にこういうことを書いてましたので、
これは絶対に見過ごせない!ってんで取り上げさせて頂きましたw
・・・以下、上記より引用。
7 名前: ガラス管(徳島県)[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 15:05:31.82A4aFAVUH
友好国謳ってくれつつもワールドカップでボコボコにしてくれたよね
81 名前: 鉋(北海道)[] 投稿日:2010/01/21(木) 15:20:34.47IJAXVhTf
>>7
第二次大戦でも日本に宣戦布告しているよ
でも戦後日本に戦時賠償を請求しなかった
トルコは戦勝国で賠償請求しなかった唯一の国
ちなみにトルコがイランの日本人を救出した後、
日本の新聞各社はその理由がわからずに「日本の開発援助目当て」と報じてたのを覚えてる
第二次大戦の賠償金すら受け取らなかったの国なのに
国際親善や友好って日本人はヘラヘラ笑って付き合う事だと勘違いしがちだけど、
トルコ人やトルコのようにゆうきをもって毅然とした態度をとることも時には必要なんだな
ちなみに>>7のコメントに関しましては、
トルコ代表のサポーターが”一番戦いたくなかったのが日本”だと、
言ってた人間も少なくなかったとか・・・
(”日本が相手なら楽勝だろwww”みたいなラッキー的思考は除くw)
114 名前: 乳棒(静岡県)[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 15:27:30.097t383ldi
>>81
このストーリーに関する事を聞くたびに120年前の日本人を誇りに思い
トルコとトルコ人に対して感謝と敬意を表する一方で
現在の日本人の浅ましさや醜さが露呈してため息が出る。
491 名前: 蒸発皿(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 17:11:58.53Izpy1mFq
>>114
ところがそうでもない。
数年前トルコで大地震があったんだが。
その際日本は異例のスピードで、自衛隊を派遣している。
たしか派遣されたのは輸送艦おおすみで、格納庫に積めるだけの仮設住宅と救援物資を持って行った。
この事はイランのお返しとして、日本人は義理堅いと美談になってた。
72 名前: オートクレーブ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 15:18:23.87gsDcU+ni
いつもの貼っときますね
イラン・イラク戦争が勃発した1985年3月17日。
イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した。
邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、
労働組合が「安全が保証されない」とフライトを断固として拒否。
日本政府の要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。
機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に
招いて感謝の意を直接伝えた。
トルコ地震の際に自衛隊を派遣したのは覚えてますが、
こうして現地の方に感謝されてたことまでは知りませんでした(汗)
何というか少しでもお返し出来たら・・・と思ってたんで、
これは素晴らしいことですね。
また、小泉元首相も粋な計らいをされますねえw
まあ、
181 名前: 万年筆(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 15:42:50.38q0gwaK/i
トルコはこれから発達するし、でかいし、人口もあるから
経済的にこういう表面的な交流はあったほうがいいに決まってる
しかも遠いとか最高の条件
思考停止してでも親日的とくくってたほうが得だよ
こういう計算があった上で仲良くするのも、それはそれでアリでしょうがw
最後に・・・
27 名前: テープ(東京都)[] 投稿日:2010/01/21(木) 15:09:53.06BDww+VJK
エルトゥールル号と、湾岸戦争前の出来事こそ
映画にすべきだと思うのだけど。。
いや、これはマジで見たいなあ。
どこかの制作会社さま、脚本家の先生、プロデューサーさま、
真剣に考えて頂けませんかねえ。
(何だったら脚本は当方で一所懸命書きますのでw)
【トルコ絡みの当日記】
・【海外の反応】おれ も にほん つき です!
・【海外の反応・番外編】kushimoto
〜トルコのハッサンとエルトゥールル号
・【サッカー】トルコのハッサンは
やっぱりKagawaが好き




【関連する記事】
- BABYMETALおよびBABYMETAL海外のリアクション動画にハマる
- 【海外の反応?】外国人が嫌いな日本の食べ物一覧
- 【海外の反応】みんな銀メダルのために滑っているようなものさ。 〜NHK杯FS羽生..
- 【海外の反応?】ジェイ・ボスロイドと和食と、復興支援活動【サッカー】
- 【海外の反応・番外編?】納豆と鮎が大好物な・・・
- 【海外の反応】あなたは氷上の勇敢な戦士! 〜羽生結弦、流血アクシデントを乗り越え..
- 【海外の反応】セクシーさって何?その答えがこれよ。〜高橋大輔4CC 2008 S..
- 【海外の反応】史上最高の賛美歌の一つ?筋肉少女帯『221B戦記』を聴いた海外のコ..
- 【海外の反応】今まで生きてきた中で見た最もセクシーなもの 〜羽生結弦
- 【海外の反応】羽生君、金メダルと、故郷仙台への思い
- 【海外の反応】工藤俊作。日本人は敵の命も助ける。 〜続・敵兵を救助せよ! 海の武..
- 【海外の反応・番外編】吉田類の酒場放浪記を見た海外のコメント少し
トルコはいつまでも親日でいてほしいと願っています。
しかしトルコにこんな無礼を振るう日本人をゆるさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6358319
本当に悲しいことですね。
お互いに思いやりをもちつつ良い関係でいきたいものです。
またお時間ありましたらお越しください。
尊敬の念を抱きます。
我々は この事を1000年忘れません。
尊敬の念を近時得ません。
我々日本人はイラクの恩を 1000年忘れません。
コメントありがとうございます。
小学校でも授業で教えているそうですね。
本当に有り難いことです。
どこかの国と違って同じ教育でもエライ違いですが・・・
すごく親近感を覚えました。
恩義を忘れないトルコの方々は立派です。尊敬します。
エルトゥールル号遭難の4年前、明治19(1886)年に、イギリス貨物船ノルマントン号の事件が起きた。難破して沈没する船を放置して船長のドレイク以下外国人船員は全員がボートで脱出、乗り合わせていた日本人乗客25名は見捨てられ、全員船中に取り残されて溺死するという悲惨な事件だった。領事裁判権を持つイギリス領事は船長に無罪判決を下した。のちに日本政府は船長を殺人罪で告訴、3ヵ月の禁固とはなるが、賠償は一切却下され、日本も不平等条約の非情さを味わった。この事件の場所が和歌山県串本町沖である。