さてさて・・・
ラーメンのカテゴリーの日記なんですが、
先日、実に久しぶり〜に吉村家に行って参りました。
そこで家系総本山の真骨頂を堪能させて頂いたのですが、
それと食べ比べる・・・という意味ではないのですけれども、
またしても恵比寿へ立ち寄る用事がございまして、
いつものお店までフラリ。
頼むものと言えば、
相変わらずのラーメン(並)にライス(並)そして、
海苔(3枚)という普通(でもないかな?w)尽くしの食券を購入。
う〜む・・・
やっぱりコッチもウメエなあ。
なんというんでしょう、
吉村家が存在しなければ、
そもそもがこの太龍軒も存在しなかったのかも知れませんので、
2つを比べてしまうこと自体がアレなのかも知れませんが(汗)
敢えて比べさせて頂きますと・・・
・吉村家
醤油の味が濃い。
コッテリといっても刀のような斬れ味でガツンと鋭くくる感じ。
・太龍軒
若干トロミを感じられる濃厚なスープ。
コッテリ感はこちらの方が上で、
吉村家が刀ならこちらはオノのような破壊力でガツンとくる感じ。
どちらも一長一短ありますから、
両者を比べて『こっちの方がウマイ!!』と、
論じること自体が意味をなさないことなんですが(だったら書くなよw)
スープの違いもそうなんですけど、一番の違いはチャーシューでしょうか。
吉村家のまるでローストビーフ(豚肉ですが。汗)のような雰囲気に、
シコシコとした驚くべき食感、そしてスモークされた濃厚な香りと旨味。
それに対し太龍軒はスープの熱でホロホロと柔らかくマイルドな味わい。
どちらも甲乙つけがたいのですが、
どちらが白いメシに合うか
・・・と、なってくると話は変わって参りまして、
個人的には太龍軒の方に軍配を上げざるを得ない訳ですね。
コッテリ濃厚で若干トロミのあるスープが、
モノスゴク海苔に絡みますし、先述のホロホロしたチャーシューを、
メシに乗り上げさせて海苔で巻き込み頂きますと、
ああ・・・これはもう、ちょっとした桃源郷だろ・・・
と、一瞬トリップしてしまいそうになるウマさ。
(ずいぶんリーズナブルな桃源郷だなw)
まあ、何より、
並ばずに気軽に食べられる
っつーのが一番大きいんですけどねw
この日、たまたまなのかラーメンと一緒に、
瓶ビールやら缶ビールを頼まれるお客さんが多くて、
恵比寿という土地柄のせいか、モデルのようなキレイでオシャレな若い女性が、
ラーメンにおろしニンニクを入れつつビールを召し上がってるお姿。
それに、心をガシッ!!!とつかまれてしまったんですよ。
何かイイよなあ。
変に飾らないってーかね、カッコイイんですよ。
肩肘張らず堂々と食べているのもまた良かった。
ただ、ただですよ。
だからといって、オレみたいなのが真似してやったら、
ああ、だからモテないのね。こりゃナットクだわ(笑)
・・・みたいに、そのお姉さんに思われてしまうのがオチなんでしょうが。。。
個人的満足度:★★★★★






サッポロ エビス 350ML×24缶
【関連する記事】
- 【ラーメン】惜しい、微妙な美味しさの魚介系ラーメン
- 【ラーメン】くさい、かたい、うまい
- 【ラーメン】シャクシャクホクホクとしたある日の昼
- 【カップラ日記】イトメンコレクション的な・・・海鮮五目中華そば
- 【カップラ日記】イトメンコレクション的な・・・山菜そば
- 【カップラ日記】アッサリシャキシャキと玉ねぎラーメン・・・
- 【カップラ日記】催涙ガス?!衝撃の一杯
- 【カップラ日記】オルニチンも摂れるカップラ・・・
- 【カップラ日記】残念な会社?のコラボ商品、イトメン&とり野菜みそ
- 【カップラ日記】期間限定スーパーカップ1.5倍ポーク&ジンジャー味 タンメン
- 【カップラ日記】リンガーハットのまぜ辛めん
- 【辛味道】CoCo壱番屋監修のとび辛スパイスカップラーメン・・・