2013年06月15日

【B級グルメ】松屋苦渋の決断?焼き牛めしの巻

usui.jpg

















さてさて・・・





またしてもB級グルメなのですが、
以前にわたくしこんな日記を書かせて頂きました。







【海外の反応】キング・オブ・ファーストフード?
東京チカラめしを食べた海外の方のブログ








・・・で、サクッと昼メシを食いに松屋に行きましたらば





local_gyu_yakigyuu.jpg
焼き牛めし

旨辛のタレが食欲をそそる


http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gyumeshi/local_gyu_yakigyuu.html








ほう・・・





そういやあ松屋とか吉野家でも始めたと、
どこか風のウワサで聞きましたが、
ちょっと興味あって試してみました。








12000001.jpg
焼き牛めし(大)  ¥480







きました。










<結論>










う〜ん・・・という感じ。





もちろんマズくはないですが、
さりとて特別ウマくもない・・・という。




一番の原因は”味が薄い”ということ。




恐らくですけども、



肉はタレに漬け込んだものを焼くのではなく、
そのまま焼いて、ご飯の上からタレをかける方式




・・・ではないかと思った次第。





そうすることによって、
焼く手間・・・時間もタレに漬け込んだものを焼くよりも、
恐らく短い時間で済むでしょうし、
何より焼いた鉄板の後処理が段違いでしょう。





当然、松屋サイドも、



しっかりとタレに漬け込んだ肉で、
焼き牛めしを作った方がウマイ




・・・のはよく分かっている、分かっているけれど、
しかし、その分の手間とコストを考えたら、
前者を取らざるを得なかった・・・のではないでしょうか。
(あくまでも”個人の妄想”ですw)





そうした松屋サイドの苦渋の決断が、
ドンブリから垣間見えるような一杯でございました。
(ホントかよ)




一応、紅ショウガポン酢タレなど、
フル稼働させて最後まで頂きましたが、
しかし、肉の物足りなさは拭えず・・・






まあ、とりあえずは、もうイイかなって感じで。。。








個人的満足度:★★★☆☆
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ




普通のiPad2ケース/カバーじゃ物足りない方に!! Apple iPad2用スキンシール【Headphones】 / Ryan Peters LLC
普通のiPad2ケース/カバーじゃ物足りない方に!! Apple iPad2用スキンシール【H...







posted by RT at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | B級グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。