さてさて・・・
サッカー、コンフェデのブラジル戦・・・
長友佑都「W杯優勝なんて腹を抱えて笑われる」
=サッカー日本代表
この状況。
圧倒的な強さでアジア杯を制し、その勢いで、
当時の世界王者であるフランス代表のホームに意気揚々と乗り込み、
残酷なまでに世界との差を身体に叩き込まれた、
トルシエ日本代表。
その時と、ちょっとダブって見えてしまった。
今の代表がどれだけやれるのか、
世界王者に胸を借りるつもりと思いながらも、
その反面で”もしかしたら・・・”と期待したり。
そして、前回は中田。今回は本田。
改めて壁の高さを、
まざまざと見せつけられた。
だが、打ちひしがれている場合ではない。
それでも、歯を食いしばって、
石に齧りついてでもやらなければならない。
血の滲むような努力でもやり遂げねばならない。
世界との差。
個の能力の差もさることながら、
特に改めて痛感した選手のレベルの高さ。
この日の先制ゴールをあげたネイマールなど、
華麗なテクニックを持つ攻撃陣に目がいきがちだが、
それ以上にレベルの高さを感じたDF陣。
現在世界最高のCBと個人的には思う、
チアゴ・シウヴァと、ダビド・ルイスのCBに、
グスタポとパウリーニョのボランチは、
正に”鉄壁”と呼ぶに相応しい堅固な陣を築いていた。
そして、それ以上に衝撃を受けたこと。
無意味なバックパスや、
バックラインでのボール回しに、
自分らの代表チームでも容赦なく、
ブーイングを浴びせる”観客のレベルの高さ”。
このような環境がこのような選手たちを作り上げる。
そんな環境で揉まれてきた超絶な”個”が、
決してバラバラになることなく、
しっかりとしたチームワークで、時に泥臭く、
ハードワークも厭わない戦いぶり。
勝てるわけがない。
たとえ10回やったとしても、
10回全部負けるレベルだろう。
このままでは。
恐らく、そういった危機感での発言だと思うのだ。
先述の長友選手のコメントは。
> 言ってみれば、中学生とプロのレベルですよね。
> 僕が中学生レベルで、向こうはプロレベル。
見ていた人間として何となくイメージしてしまったのが、
将棋。
たとえばアマチュア名人とプロの名人の対局の後、
日本がブラジルに”参りました”と頭を下げて、
『今回も勉強させて頂きました。有難うございます』と、
素直に御礼を述べているようなシーン。
しかし、そのように大いに勉強させてもらって
> 越えられない壁ではないと思いました。
> 僕の努力次第だと思います。
(中略)
> 本当に1人ひとりがトップを目指して、
> 向上心や貪欲な気持ちを持っていかないと、
> この1年で差が埋まらないと思います
このような強い気持ちがあれば、
何とかなりそうな気がするのですよ。
(我ながら結構楽天的なのであるw)
急にブラジルとかスペインとかに、
勝てるようになるとかでは、もちろんなくて。
(当たり前の話ですが)
まあ、色々と書いてしまいましたが、
つまりアレですわ。
こちらは遥か遠くから移動に次ぐ移動に加え、
W杯最終予選までやって疲労困憊の中での試合、
しかも開幕戦独特の雰囲気にボコボコのピッチ。
そんな中よく戦った方だと思いますわ。
(敢えて負け惜しみを書いてしまいますがw)
次のイタリア戦、その次のメキシコ戦。
その向上心や貪欲な気持ちと、
これからコンディションを上げていけば、
必ず何かしら爪痕を残して帰れるはず。
信じて前を向いて歩くしかない。
立ち止まっている暇なんか、これっぽっちもねえ。
やってやれ。
・・・あっ、そうそう。
フジテレビの過剰な中継前の演出。
アレで既に試合前に負けたような気がしましたわ・・・
次からは絶対BSにしよう。。。





![Product Description
(■本編:144分 / 製作年:1985年 / 製作国:イギリス【特典】豪華“オプティカル・エンボス仕様”アウターケース付【映像特典】●メイキング「『ブラジル』って何?」●オリジナル劇場予告編【音声特典】●DVDでは未収録だった日本語吹替版を初収録!※日本語吹替音声は、現存するテレビ放送当時のものを収録しております。そのため一部吹替の音源がない部分は字幕スーパーとなっております【ストーリー】20世紀のどこかの国。情報局の小官吏サムの慰めはヒーローになった自分が天使のような娘と大空を飛ぶ夢想に耽ることだった。ある日、書類の印字ミスから善良な靴職人が大物テロリストと間違われて処刑されてしまう。後処理のため未亡人のアパートを訪れたサムは、そこで夢の中の娘に出会う……。【キャスト】サム…ジョナサン・プライス(島田 敏)タトル…ロバート・デ・ニーロ(池田 勝)ジル…キム・グライスト(戸田恵子)ジャック…マイケル・ペリン(江原正士)【スタッフ】監督・脚本:テリー・ギリアム製作:アーノン・ミルチャン脚本:トム・ストッパード/チャールズ・マッケオン音楽:マイケル・ケイメン●字幕翻訳:戸田奈津子 ●吹替翻訳:宇津木道子)
未来世紀ブラジル [Blu-ray] / ジョナサン・プライス, ロバート・デ・ニーロ, キム・グライスト, マイケル・ペリン (出演); テリー・ギリアム (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51jAWVKxm8L.jpg)
未来世紀ブラジル [Blu-ray] / ジョナサン・プライス, ロバート・デ・ニーロ, キム...
【関連する記事】
- 【サッカー】ひたむきさ と ちくはぐさ
- 【サッカー】実力 〜鹿島アントラーズ、南米王者アトレチコを3−0で破り決勝進出
- 【サッカー】イタリアのサッカー選手、世界で初めてグリーンカードを出される
- 【サッカー】やっぱり不安しかない?日本、ホームでイラク相手に2-1で勝利!後半ロ..
- 【サッカー】日本のサッカー専門誌、「エアインタビュー」ばかりだった
- 【サッカー】サッカー日本代表W杯優勝!・・・よりも有り得ない?
- 【サッカー】 竜 攘 虎 搏
- 【サッカー】虚仮の一念
- 【サッカー】U-23韓国イン・テヨン監督「5-0にして日本の鼻をへし折りたかった..
- 【サッカー】韓国U23代表、日本戦敗北を国民に謝罪
- 【韓国メディアの視点】ドーハの奇跡がドーハの衝撃に変わった日。各紙、敗因を徹底追..
- 【サッカー】時代に取り残された国との試合前 〜韓国「地球が滅亡するまで日本との戦..