
さてさて・・・
久しぶりにサッカーなのですが・・・
GKゴールは山岸弾でJ史上7例目
ヘディング弾は史上初!
◇J1昇格プレーオフ準決勝 山形2―1磐田(2014年11月30日 ヤマハ)
J1昇格プレーオフ準決勝は30日、ヤマハスタジアムで行われ、
1―1で迎えた後半47分にGK山岸範宏(36)が頭で決勝ゴールを決めた山形が
12月7日に行われる千葉との決勝戦に駒を進めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141130-00000131-spnannex-socc
これはリアルタイムに見ていて、
正直な話、
変な声が出て
しまいました。スゴ過ぎて。
もう各所で書き倒されている表現ですけど、
ロスタイムで、もう後がない状況では、
最後の最後にGKまで攻撃に参加して、
ゴールを狙う。実によくある光景です。
当然ゴールはガラ空きですから、
仮にセットプレーのボールが相手に渡った瞬間に、
終〜〜〜了〜〜〜〜〜
と、なるワケですけど(実際は意外にそうならないけどw)
いいんです。
どうせ負けるんだったら、
1点差も2点差も関係ねえ!!
・・・という、玉砕上等の状況の戦術ですから。
で、このGKまでが上がって攻撃参加する光景。
よくある光景ですけど、
この日の場合、そこから先がおかしなことになりました。
わたくし、今まで結構長いことサッカーを見ているつもりでしたが、
いよいよ追い込まれたロスタイムに、
GKが上がって攻撃参加する
これをある種の様式美というか、
ちょっとした儀式的なことと受け止めていました。
ここまで頑張った。
悔いを残したまま終わりたくない。
それを応援してくれてるサポーターにも、
分かってもらいたい。
(こんなこと考えているとは思いたくないですがw)
そういうアピール的な部分・・・それと、
高校野球における、9回2アウト、ランナー無し。
1-7ぐらいで負けている状況で、
3年間、本当にマジメに頑張ってきた部員を代打に出し、
そして案の定、というかサードゴロか何かであえなくアウト。
絶対に間に合わないけどヘッドスライディングする。
・・・そんな光景的なものかとずっと思っておりました。
しかし。
こんなものを見てしまったら、
そんなヒネた考え方は絶対に改めなきゃならんですね(汗)
やっぱり奇跡って起こすものなんだなあ。
(しみじみ)
何事も諦めず続けることの大事さ
このゴールから教わったような気がしました。。。
(それを活かせるかどうかはともかくとして・・・汗)






山岸舞彩1st写真集 3years 24→26 -
【関連する記事】
- 【サッカー】ひたむきさ と ちくはぐさ
- 【サッカー】実力 〜鹿島アントラーズ、南米王者アトレチコを3−0で破り決勝進出
- 【サッカー】イタリアのサッカー選手、世界で初めてグリーンカードを出される
- 【サッカー】やっぱり不安しかない?日本、ホームでイラク相手に2-1で勝利!後半ロ..
- 【サッカー】日本のサッカー専門誌、「エアインタビュー」ばかりだった
- 【サッカー】サッカー日本代表W杯優勝!・・・よりも有り得ない?
- 【サッカー】 竜 攘 虎 搏
- 【サッカー】虚仮の一念
- 【サッカー】U-23韓国イン・テヨン監督「5-0にして日本の鼻をへし折りたかった..
- 【サッカー】韓国U23代表、日本戦敗北を国民に謝罪
- 【韓国メディアの視点】ドーハの奇跡がドーハの衝撃に変わった日。各紙、敗因を徹底追..
- 【サッカー】時代に取り残された国との試合前 〜韓国「地球が滅亡するまで日本との戦..