2007年06月24日

大日本人 〜最終章

070623_2311~01.JPG


今日、映画『大日本人』三回目を観て来た。


一回目 クリエーター松本人志の産み出す世界観、
     そして悪夢のような獣と「あの」結末に圧倒され、

二回目 初回では分からなかった細部に目が行くようになり、
     インタビュー時のやりとりと、その特異な世界に更にハマり、

そして、今回の三回目・・・という訳なのである。


この映画を、
純粋に「笑いたい」だけであれば、
二回目が一番面白く観られたと思う。

初回の戸惑いに慣れ、尚且つそれを踏まえ、
物語の後々の伏線をすり合わせる作業が容易だからだ。

そして、今回の三回目・・・

改めて思う。


大日本人は悲しい映画だ。


松本人志を特集した雑誌「Cut」にて、
『松本人志は悲しい』というキャッチコピーが表紙にあったが、
正に言いえて妙、という感じである。


監督の「全て」が凝縮されている作品だろうから、
それも当然だろう。


世間や、今の時代と、自分自身における状況のギャップ。

不器用ながらも一生懸命生きている大佐藤。

心無いインタビュアーの質問に対し、
必死に「自分を大きく」見せようと振舞う姿・・・。

「ものごっつ」の『正義の見方』というコントを彷彿とさせる。

このコントは、浜田雅功演ずる少年から最後に
「人間的に小さいな」とツッコまれるオチなのだが、
この映画も、自身が大きく変身し、「大きくなるもの」が好きなのに、
給料の金額や家族と会う回数などをごまかそうとしたりするという、
「小ささ」を図らずも見せてしまっている。

その点では「はたらくおっさん」の福田さん的でもあろう。

「ものごっつ」では浜田がツッコミ役であったが、
今回の映画は、当然視聴者がその役目である。


その他に彼の日常生活で言えば、
ぎこちない手つきで炊事したり、塀に落書きされたり、
ガラスに石を投げられようが、
そんな仕打ちをしてくる奴等のために仕事とあらば出動する・・・

そして、獣との戦いで色々と心に傷を負って、
酒に酔って家に帰り、猫を抱いて眠るシーン。

「最後の戦い」に無理矢理駆り出されるところだが、
中村雅俊の「ふれあい」バックのこのシーンが、
正に大日本人における「悲しさ」のクライマックスだと思った。

更に悲しいと思ったのは、自分があれだけ慕っていて、
「僕に何かがあったら他に誰が面倒見るんだ」と、
心配していた四代目のトドメを彼自身が刺してしまったこと。
(確かに笑えるシーンではあるが)


そして、ラストの『アメリカンヒーロー』の登場。

それまで全く存在すら感じさせなかった『SDT』
(スーパー・ディフェンス・チームの略か?)なる組織が
急に登場したり、主人公(笑)であるスーパージャスティスと、
ペンダントで「繋がっている」病床の少女。

ハッキリ言って、この実写パートだけでも全てが成立する話である。

そこに物語の視点が全く切り替わり、
それまで大佐藤や大日本人が積み重ねてきたものを、
ここで一気に崩壊させる。

大日本人と獣との戦い方は、常に『1vs1』である。

そして基本的には棒と肉弾戦で戦い、
最終的に相手(獣)を『天に帰す』のに対し、
スーパージャスティス一家は、大勢で徹底的に戦う。
文字通り『正義の名の下に』戦う。
最後はビームを使いボロボロになった相手を『木っ端微塵』にする。


しかも、スーパージャスティス一家は、
日本人が拉致の被害にあっている国のものと
思われる獣を倒してくれたが、
結局は最後は大日本人を本人の意思とは裏腹に
彼らの星に「連れて行って」しまった訳である。
(正直、最後の『おしまい』を観た時にちょっとウルっときた)

これが悲しくなくて何であろうか。

間違いなくこの映画は「ハッピーエンド」ではない。
おまけに観終わった後、心のどこかが切なくなる。

しかし、
それでもいつかどこかで本当に「大佐藤」さんにお会いしたい自分がいる。

監督自身、プロモーション活動で散々言っていた、
『きっと皆さんの忘れられない作品になる』
その言葉に嘘偽りがないことは紛れもない事実なようだ。



posted by RT at 01:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記のようなもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック